カルチャーコース
書道教室

書道は、文字や心を表現するだけでなく、美しい姿勢や仕草が身に着く日本の伝統文化です。書道を始める時期に早いも遅いもありません。ましてや技量やスピードを競うものでもありません。ご自身のペースでゆっくりご受講いただけます。
美しい“字”を身につけてみませんか? 初めての方から経験者までお気軽にご参加ください。
講師:堤 養真(堤 千恵子)先生
【開催日】 毎月 第4日曜日
【時 間】 14:00〜16:00
【場 所】 会議室
【対 象】 小学生・中学生・一般
【定 員】 10名 *定員になり次第〆切ります
【準 備】 書道用具一式
美しい“字”を身につけてみませんか? 初めての方から経験者までお気軽にご参加ください。
講師:堤 養真(堤 千恵子)先生
【開催日】 毎月 第4日曜日
【時 間】 14:00〜16:00
【場 所】 会議室
【対 象】 小学生・中学生・一般
【定 員】 10名 *定員になり次第〆切ります
【準 備】 書道用具一式
◆参加申し込み方法◆ 参加ご希望の方は、電話または直接体育センター受付けにてお申込みの上、参加申込書を当日までに体育センター受付けにご提出ください。 【お問い合わせ・お申込先】 〒256-0817 小田原市西酒匂1−1−26 神奈川県立西湘地区体育センター「書道教室」 TEL:0465−48−2650 FAX:0465−47−1967 |
いけばな教室

“小原流”の「いけばな教室」を開催します。“いけばな”にはたくさんの表現方法がありますが、小原流では「たてるかたち」「かたむけるかたち」と呼ばれる基本から学び、花の組み合わせや、バランスのとり方などを学んでいきます。
初めての方から経験者まで、丁寧に楽しく指導します。お気軽にご参加ください。
講師:田代 春椿 先生 小原流一級家元教授 小原流小田原支部長
【開催日】 毎月 第3水曜日
【時 間】 14:30〜16:30
【場 所】 大会議室
【対 象】 一般(高校生以上)
【定 員】 10名 *定員になり次第〆切ります
【準 備】 花ばさみ(レンタル有)、花包み、小タオル
【〆切日】 各開催日の2日前までお申し込みください
初めての方から経験者まで、丁寧に楽しく指導します。お気軽にご参加ください。
講師:田代 春椿 先生 小原流一級家元教授 小原流小田原支部長
【開催日】 毎月 第3水曜日
【時 間】 14:30〜16:30
【場 所】 大会議室
【対 象】 一般(高校生以上)
【定 員】 10名 *定員になり次第〆切ります
【準 備】 花ばさみ(レンタル有)、花包み、小タオル
【〆切日】 各開催日の2日前までお申し込みください
◆参加申し込み方法◆ 参加ご希望の方は、電話または直接体育センター受付けにてお申込みの上、参加申込書を当日までに体育センター受付けにご提出ください。 【お問い合わせ・お申込先】 〒256-0817 小田原市西酒匂1−1−26 神奈川県立西湘地区体育センター「いけばな教室 体験教室」 TEL:0465−48−2650 FAX:0465−47−1967 |
2017年 いけばな教室 パンフレット (2017-04-03 ・ 485KB) |